<この項目で必要な条件>
・Norton Ghost 2003がパソコンにインストールされていること(Ghost起動ディスクを作る為に必要)
・FDDがあること
・空のフロッピーディスクが2枚
・書き込み可能なCD/DVDドライブがあること
・空のCD(-R,RW)ディスクが必要枚数(作成されているイメージファイルの容量分)
・ブートディスクの作成可能なライティングソフト
・実行ファイル「CHOICE.COM」
先項まででは、様々な経路でバックアップを取る(及びリカバリする)方法を紹介致してきましたが、Norton
Ghostを利用する上での1つの終着点としまして今回は、「オリジナルリカバリディスク(CD-ROM)」の作成方法を紹介致します。
メーカー製PCでもリカバリディスクにNorton Ghostを採用している機種も多く、Norton Ghostをお持ちの方であれば、ご自身でそんなディスクが作ってみたいと思われた事があるのではないかと思います。
そんなご要望に少しでもお応え出来るよう、「パーティションリカバリ」と「ディスクリカバリ」を選択してリカバリを行うディスクを作ってみます(こちらで紹介致しております中で「AUTOEXEC.bat」における条件分岐については、Norton Ghostの機能ではありません)。
利用者からの選択入力をさせる為に今回は、実行ファイル「CHOICE.COM」を利用致しますが、このファイルの入手方法については割愛致します。又、リカバリを行うパソコンはブート可能なCD-ROM(IDE接続)を内臓していると仮定致します。
・まずは先項までの方法でバックアップを行い、イメージファイルを作成します
・この際、作成するファイル名を仮に「image.gho」とします(ファイル名は任意ですが英数半角5文字以内を推奨致します(項目12.参照)、又、後からこの名前が出てきますのでご注意下さい)
・出来たイメージファイルを、用意したCD(-R,RW)ディスクの容量以内づつのファイルに分割します(項目12.参照)
・次に、CD-ROMドライブのドライバを組み込んだGhost起動ディスクを作ります(項目12.参照)
・出来たGhost起動ディスクを1枚にまとめます(項目13.参照)
・Ghost起動ディスクが1枚になったら、その中に実行ファイル「CHOICE.COM」を保存します
・Ghost起動ディスクの中身を開きます(項目9.参照)
・「AUTOEXEC.bat」の中身を次の通りに編集します
@echo off
echo Just a moment...
SET TZ=GHO-09:00
MOUSE.COM
LH \MSCDEX.EXE /D:cd1 /L:q
echo ********************************************************************
echoSelect Menu (Select 1 or 2)
echo --------------------------------------------------------------------
echo 1:Disk Recovery
echo 2:Pertition Recovery(You need to create a partition beforehand.)
echo f:Finish
echo ********************************************************************
choice.com /c:12f
if errorlevel 3 goto f
if errorlevel 2 goto 2
if errorlevel 1 goto 1
goto end
:1
echo ----------------------
echo Disk Recovery Selected
echo ----------------------
echo Just a moment...
GHOST.EXE -rb -clone,mode=restore,src=q:\image.gho,dst=1,sze1=16384m
goto end
:2
echo ---------------------------
echo Pertition Recovery Selected
echo ---------------------------
echo Just a moment...
GHOST.EXE -rb -clone,mode=prestore,src=q:\image.gho:1,dst=1:1
goto end
:f
echo finish
:end
|
|