Last Update 2008年01月
イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

Norton Ghost 2003(ノートン ゴースト2003)、筆者の使い方の目次

  1. 初めに
  2. 今回用意した機材


  3. Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)を作る
  4. Ghost起動ディスクでパソコンを起動する
  5. 同じHDD内の別パーティションへのバックアップ
  6. 同じHDD内の別パーティションからのリカバリ
  7. 同じPC内の別HDDへのバックアップ
  8. 同じPC内の別HDDからのリカバリ


  9. Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)の中身を知る
  10. USB2.0接続の外付けHDDへのバックアップ・リカバリ
  11. USB1.1接続の外付けHDDへのバックアップ・リカバリ
  12. CD/DVDへのバックアップ・リカバリ
  1. Ghost起動ディスクのカスタマイズ(CD/DVD起動ディスクを1枚に収める)
  2. Ghost起動ディスク(CD-ROM)を作る
  3. フロッピーディスクドライブなしで、Ghost起動ディスク(CD-ROM)を作る


  4. LAN接続された、別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ(クロスケーブル直付け)
  5. LAN接続された、別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ(ルータ経由)
  6. LAN接続された、(Windows起動中の)別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ
  7. オリジナルリカバリディスクの作成

17.LAN接続された、別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ(ルータ経由)(1/1)

<この項目で必要な条件>
・Norton Ghost 2003がパソコンにインストールされていること(Ghost起動ディスクを作る為に必要)
・FDDがあること
・空のフロッピーディスクが2枚
・LAN端子があること(ネットワークカードの種類が何であるか判っている必要があります)
・LANケーブル(ストレートケーブル)が2本
・ブロードバンドルータ
・パソコンがもう1台(こちらのパソコンにもFDD、LAN端子があること)

 LAN接続にて別のコンピュータにバックアップ・リカバリを行う場合、LANケーブル(クロスケーブル)で直接2台こコンピュータを接続する方法(項目16.参照)が一番判りやすくて確実だと思いますが(それでも初めての方には難しいと思います)、既にホームネットワークが組んである場合には、そのネットワークを利用しない手はないかと思います。

[図17-1]
 ホームネットワーク上(ルータ経由で接続されている)の別のコンピュータにバックアップ・リカバリが行えるようになると、そのコンピュータが別の部屋に置いてある場合でも、わざわざ近くにまで持ってくる必要もなく、LANという接続のメリットをより活かせるかと思います(何より、別の部屋に置いてあるパソコンからOSをインストール出来るというのが、嬉しいです)。
 馴染みの薄いクロスケーブルを購入しなくてもよいというメリットもありますので、今回はルータ経由での別のコンピュータへのバックアップ・リカバリについて紹介致します。尚、ルータにはDHCP機能(ルータに接続したコンピュータに自動的にIPアドレスを付与する機能)が搭載されているという前提にて話を進めます。又、Norton Ghost 2003では、無線LANには対応しておりません。

 まずは、ルータ経由用のGhost起動ディスクを作るところから始めます。

・基本的に、項目16.の手順に従ってGhost起動ディスクを作成しますが、項目16.と異なる部分は次の通りです。
・「ネットワーク設定」の画面(図16-6参照)までは、項目16.と同様に進めます
・「DHCPでIPアドレスを割り当てる」をチェック(図17-1参照)
・[次へ]をクリック(図17-1参照)
・次の画面からは、項目16.と同様に進めます
・今回はIPアドレスを個別に指定する必要がありませんので、全く同じGhost起動ディスクが2枚となります(ネットワークカードの種類が異なる場合には、それぞれ専用のGhost起動ディスクが必要になります)

 Ghost起動ディスクが2枚出来たら、これを使ってバックアップ・リカバリの作業に入ります。

・2台のパソコンを、LANケーブルでルータに接続します
・2台のパソコン共に、フロッピーディスクドライブへGhost起動ディスクを入れ(1台目用と2台目用をお間違えのないように)、パソコンを起動します(起動順序がHDDよりFDDの方が優先されている必要があります)
・2台共に、LANのドライバが組み込まれまれて、Norton Ghostが起動するまで暫くお待ち下さい(LANのドライバの組み込みトラブルについては、項目16.を参照下さい)
・Ghost起動後の操作については、基本的に項目16.と同じです(今回の場合は、IPアドレスはルータから自動付与された値になります)
  以上で終了です

前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページへ


このページの
最上部へ移動