Last Update 2008年01月
イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

Norton Ghost 2003(ノートン ゴースト2003)、筆者の使い方の目次

  1. 初めに
  2. 今回用意した機材


  3. Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)を作る
  4. Ghost起動ディスクでパソコンを起動する
  5. 同じHDD内の別パーティションへのバックアップ
  6. 同じHDD内の別パーティションからのリカバリ
  7. 同じPC内の別HDDへのバックアップ
  8. 同じPC内の別HDDからのリカバリ


  9. Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)の中身を知る
  10. USB2.0接続の外付けHDDへのバックアップ・リカバリ
  11. USB1.1接続の外付けHDDへのバックアップ・リカバリ
  12. CD/DVDへのバックアップ・リカバリ
  1. Ghost起動ディスクのカスタマイズ(CD/DVD起動ディスクを1枚に収める)
  2. Ghost起動ディスク(CD-ROM)を作る
  3. フロッピーディスクドライブなしで、Ghost起動ディスク(CD-ROM)を作る


  4. LAN接続された、別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ(クロスケーブル直付け)
  5. LAN接続された、別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ(ルータ経由)
  6. LAN接続された、(Windows起動中の)別のコンピュータへのバックアップ・リカバリ
  7. オリジナルリカバリディスクの作成

14.Ghost起動ディスク(CD-ROM)を作る(2/2)

前のページ(1/2)へ  
[図14-7]


[図14-8]


[図14-9]


[図14-10]

項目
現在のドライブこれから書き込みを行うCD/DVDを入れたドライブを選択
ディスク名任意の値を入力
書き込み速度選択可能な最速を選択
作成枚数
書き込み後にディスク上のデータをベリファイするチェック入れる
[表14-2]
<「Nero Express 6」を使ってGhost起動ディスク(CD-ROM)を作る>

・予め用意した、Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)をFDDへ入れます(正常に作動するか、先に確認しておくのがよいでしょう)
・空のCD-R,RWディスクを、CD/DVDドライブへ入れます
・「Nero Express 6」を起動します(図14-7参照)(「Nero Express 6」のインストールや起動の方法については省略致します)
・「これから行う作業を選択して下さい」欄の、[データ]をポイント(図14-7参照)
・[ブータブルデータディスク]をクリック(図14-7参照)
・Nero Express 6の場合は、ブート機能に使うファイルのみでも書き込み可能なようですが、一緒に保存したいファイルがあればそれを白い大枠へドラッグ&ドロップ(図14-8参照)(今回は、Norton Ghost 2003のマニュアルファイルを保存してみます)
・[次へ]をクリック(図14-8参照)
・「起動可能ディスクの読み込み元」をチェック(図14-9参照)
・「A:\ 1.44MB」を選択(図14-9参照)(フロッピーディスクを入れたドライブを選択します)
・[次へ]をクリック(図14-9参照)
・最終書き込み設定の各項目は任意に設定して問題ないかと思いますが、迷った場合は表14-2の通りに選択(図14-10、表14-2参照)
・[書き込み]をクリック(図14-10参照)
・Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)の情報が読み取られた後、CD-R,RWへの書き込みが始まりますので暫くお待ち下さい(図14-11参照) ・[OK]をクリック(図14-12参照)
・[次へ]をクリック(図14-13参照)
・[終了]をクリック(図14-14参照)
・[いいえ]をクリック(図14-15参照)

[図14-11]


[図14-12]


[図14-13]


[図14-14]


[図14-15]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<作ったGhost起動ディスク(CD-ROM)の作動確認>

(「B's Recorder GOLD8」や「Nero Express 6」を使って)今作ったGhost起動ディスク(CD-ROM)を使ってパソコンを起動してみます。起動順序がHDDよりCD/DVDドライブの方が優先されている必要があります(起動順序をHDDよりCD/DVDドライブを優先させる手順については、パソコンの機種によって異なりますので省略致します)。

・今作ったGhost起動ディスク(CD-ROM)が入った状態で、パソコンの電源を入れます(パソコンの電源が入った状態で、Ghost起動ディスク(CD-ROM)を入れ、パソコンを再起動するというのも手です)
・Ghost起動ディスク(フロッピーディスク)時と同様に、Norton Ghostが起動してくればOKです
  以上で終了です

前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページへ


このページの
最上部へ移動