・メニュー画面から、[Local]→[Partition]→[From Image]を選択(図6-1参照)。
・次に、イメージファイルを指定し、[Open]を選択(図6-2参照)。
・イメージファイルの情報が表示されますので[OK]を選択(図6-3参照)。
・リカバリ先のドライブ(HDD)を指定して[OK]を選択(図6-4参照)。
・リカバリ先のパーテーションを指定して[OK]を選択(図6-5参照)。
・リカバリの可否の最終確認となりますので、問題なければ[Yes]を選択(図6-6参照)。ここでYesを選択すると、リカバリ(データの書き込み)が開始されてしまいますので、リカバリ先にデータが残っていない様、ご注意下さい。
・リカバリが開始されます。
・リカバリが終了したら、再起動します。
・バックアップした内容が復元されていれば、OKです。
以上でリカバリは終了です。
|