イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

Logicool(ロジクール) MM-70

紹介機種一覧
キーボード
(+ マウス)
DN-900LW-3000 (+ LX8)
iK-40S-510 (+ LX5)
DN-800 (+ MCO-50)CK-86MZ (+ ZM100)
CK-54M (+ CM-41PR) 
マウスM705M505M205M305
LX8MX-620VX-RV-150
MX-610G3LX5MCO-30
V-500MCO-50MDO-30RCO-30
OM-35UiMX-300MM-70OM-100D
OM-45UPiWM-50ZM-100CM-41PR

Ligocool(ロジクール)製マウス(Mouse)を使い倒す」へ戻る


MM-70の製品写真
MM-70の仕様
型式MM-70製品名MouseMan Mobile
PCとの接続方式USB,PS/2M/NM-BJ79
マウスと受信機
との通信方式
有線対応OSWindows 98/Me/2000/XP/95/NT/3.1
マウスと受信機
との通信距離
-マウスの
再接続方法
-
マウスのボタン数3マウスのポインタ光学
ポインタの解像度800dpiその他
マウスの電源PCより供給
  • 延長コード付き
  • キャリングケース付き
製品に添付の
ドライバ
MouseWare 9.41
保証期間5年
発売時期2001年11月
  
MM-70のプレビュー(他機種との比較はこちら)
総合点:4.0点/5.0満点

<気に入ったところ>
  • デザイン。
  • (筆者の使用範囲中)どの机でもポインタが正常に動く。
  • 操作性がよい(ポインタやスクロールの動き具合がよい)。
<気になるところ>
  • 正直、持ちにくいです(慣れれば結構使えます)。
<コメント>
  • ノートPC向け(持ち歩く事を前提とした)の小型マウスですが、(筆者の使用範囲中)どの机でも動くので、マウスパッドを一緒に持たなくてよく、重宝しています。
  • USBケーブルも細い分、携帯性には一役かっていると思います。
  • ポインタの動き具合は筆者のフィーリングにあっており、スクロールも思い通りにスクロールしてくれて、操作性はとてもよいです。
  • 難点は、デザインを優先しているが故に、正直、持ちにくいです。角が手に当たって、持ち方次第では長時間は辛いものがあります(慣れれば結構使えます)。
  • キャリングケースはかえってかさばるので、使用しておりません。
  • 延長コードは、マウス以外にも使えるようですが、USB2.0/1.1のどちらかは不明です。


このページの
最上部へ移動