イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

Logicool(ロジクール) MCO-30

紹介機種一覧
キーボード
(+ マウス)
DN-900LW-3000 (+ LX8)
iK-40S-510 (+ LX5)
DN-800 (+ MCO-50)CK-86MZ (+ ZM100)
CK-54M (+ CM-41PR) 
マウスM705M505M205M305
LX8MX-620VX-RV-150
MX-610G3LX5MCO-30
V-500MCO-50MDO-30RCO-30
OM-35UiMX-300MM-70OM-100D
OM-45UPiWM-50ZM-100CM-41PR

Ligocool(ロジクール)製マウス(Mouse)を使い倒す」へ戻る


MCO-30の製品写真
MCO-30の仕様
型式MCO-30製品名Cordless Mini Optical Mouse
PCとの接続方式USBM/NM-RBF111
マウスと受信機
との通信方式
27MHz帯
デジタル無線
対応OSWindows 98/Me/2000/XP
マウスと受信機
との通信距離
約1mマウスの
再接続方法
SetPoint上のユーティリティー
マウスのボタン数3マウスのポインタ不可視(invisible)光学
ポインタの解像度1000dpiその他
マウスの電源単3電池×1
  • チルトホイール付き
  • 受信機をマウスの底面に取り付けられる
  • 受信機を取り付けるとマウスの電源が切れる(持ち運び時に誤って電源が入らない)
  • 電池残量インジケータあり
製品に添付の
ドライバ
SetPoint 2.31a
保証期間3年
発売時期2005年08月
  
MCO-30のプレビュー(他機種との比較はこちら)
総合点:2.5点/5.0満点

<気に入ったところ>
  • 省電力。
  • 単3電池が1本で動く。
  • 受信き収納(底面に取り付ける)による電源OFF。
  • 電池残量インジケータ付き。
<気になるところ>
  • ミニマウスなわりに、受信機が大きい。
  • 筆者の環境下で、マウスパッドなしで動いて欲しい場面で動いてくれない。
<コメント>
  • 安くて持ち運び出来るミニマウスが欲しかったのですが、どうもマウスパッドなしではポインタがうまく動いてくれないので、いま一つ活躍の場面がありません。
  • やはり、ミニマウスこそ、どんな環境(机)でもポインタが動く様にして欲しいです。
  • 購入から1年も経たないうちに、2回も故障してしまいました。今までLogicool製品で故障した事が一度もなかったので、とても残念です。
  • 先日、久々に使おうと思ったら、3回目の故障をしていました。修理を頼むのも面倒になってきましたので、正常な受信機のみ残して、他のマウスと組み合わせて使う事に致しました。


このページの
最上部へ移動