イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

Logicool(ロジクール) LX5

紹介機種一覧
キーボード
(+ マウス)
DN-900LW-3000 (+ LX8)
iK-40S-510 (+ LX5)
DN-800 (+ MCO-50)CK-86MZ (+ ZM100)
CK-54M (+ CM-41PR) 
マウスM705M505M205M305
LX8MX-620VX-RV-150
MX-610G3LX5MCO-30
V-500MCO-50MDO-30RCO-30
OM-35UiMX-300MM-70OM-100D
OM-45UPiWM-50ZM-100CM-41PR

Ligocool(ロジクール)製マウス(Mouse)を使い倒す」へ戻る


LX5の製品写真
LX5の仕様
型式LX5製品名LX5 Cordless Optical Mouse
PCとの接続方式USB,PS/2M/NM-RBG114
マウスと受信機
との通信方式
27MHz帯
デジタル無線
対応OSWindows 98/Me/2000/XP
マウスと受信機
との通信距離
約1mマウスの
再接続方法
SetPoint上のユーティリティー(単品製品)
CONNECTボタン(S-510に付属の製品)
マウスのボタン数3マウスのポインタ不可視(invisible)光学
ポインタの解像度1000dpiその他
マウスの電源単3電池×2
  • 一部の仕様が、LX5単品の製品と、S-510に付属の製品とで、異なります
  • 確認出来ている「異なる仕様」は、底面のボタンの色及び表記と、マウスの再接続方法です
  • 上記製品写真はS-510に添付の製品で、受信機がS-510と共用の為、写真中に受信機は写っておりません(LX5単品製品の受信機は、MCO-30に近い形状です)
  • 電池残量インジゲータあり
  • チルトホイール付き
製品に添付の
ドライバ
SetPoint 2.4a
保証期間5年
発売時期2005年10月
  
LX5のプレビュー(他機種との比較はこちら)
総合点:2.5点/5.0満点

<気に入ったところ>
  • デザイン。
  • 単3電池が使える。
  • 電池残量インジゲータ付き。
  • 省電力。
<気になるところ>
  • (筆者の使用範囲中)マウスパッドなしで、ポインタが正常に動かない机がある。
  • スクロールホイールがうまく動いてくれない。
<コメント>
  • デザインはよいと思いますが、1つの場所で固定して使うには少し小さいし、持ち運ぶには少し大きいし、大きさ的には中途半端な気もします。
  • 手が小さめの方には丁度良いかと思います。
  • どうも不可視光学は、机を選ぶ(机の種類によって、正常にポインタが動かない)様ですね。
  • 机を選ぶ点と、スクロールがうまく動いてくれないという点で、筆者にはあまり使い勝手のよくないマウスです。


このページの
最上部へ移動