2-4-1始動!ダブルゼータ!
- イベントバトルはまず、敵軍の増援に備え極力アーガマの近くで、ガルスJを倒します。
- ガルスJの射程外から攻撃すれば、こちらの被害を抑えながら倒す事が出来ます。
- ガルスJを倒すと、メタス(自軍)×1,ゲゼ×2がアーガマ下方に登場。
- 続いて、ズサ×1が上方に登場。
- ゲゼ→ズサの順で倒します。
- 初期配置は、どちらでもよいかと思いますが、右側の方が多少開けているかと思います。戦艦は上向きに配置します。
- アーガマは下向きに回頭し、全力で下側へ移動します。
- このステージは増援はないようなので、近づいてくる敵から順に倒していきます。
- ZZガンダムをレベルSとしたい場合は、捕獲以外の敵軍全てを担当させます。
2-4-2ハマーンの黒い影
- 初期配置は、多少開けている上側に戦艦を左向きに配置します。
- 戦力に余裕があれば、後の右方の増援に対し、11機の敵軍を倒せる分の戦力を右方に配置します。
- 左方に移動していくと、左方にサダラーン×1,エンドラ(ズサ×3搭載)×1,エンドラ(ガルスJ×3搭載)×1,ズサ×6,ガルスJ×6が登場。
- アーガマが左方へ移動していくと、(上記増援よりも先に)右方にミンドラ(ガザD×3搭載)×1,ドライセン×1,ガ・ゾウム×6が登場。
- サダラーンさえ倒せばクリアですが、制限ターンがあるので、残りターンを考えながら進軍します。
- 極力敵軍の数を減らしつつ、最終ターンでサダラーンを倒します。
2-4-3リィナの血
- 初期配置はどちらでもよいでしょう。戦艦は右向きに配置します。
- 自軍戦艦を挟んで上又は下を戦艦とゲストユニットで防衛し、反対側を順番に倒していきます。
- しばらくすると、ズサ×6,ガルスJ×3が登場。
- 更にしばらくすると、ZZガンダム(自軍)×1,サダラーン(ドライセン×3搭載)×1,エンドラ×1,サンドラ×1,バウ(橙)×1,ドワッジ×1,バウ(緑)×6,ドライセン×6,ハイザック(ティターンズ仕様)×6が登場。
- 更にしばらくすると、アーガマ改(自軍)×1,バウ(緑)×3,ドライセン×3が登場。
- アーガマは、敵軍が一度に攻めて来ないよう、囮にします。
- 増援の数が多いので、手早く片付けるか、弾切れまで絶え続ける必要があります。
- 端から順番に倒していきつつ弾切れまで耐え続ければ、被害も軽減されるので、あとは乗り切れるでしょう。
2-5-1隕石のあとさき
- イベントバトルは、逃げ回っていればクリアできます。
- 初期配置は、戦艦を右下側に、左向きに配置します。
- マスターユニットとゲストユニットのジェガン3機とで、左側の敵軍4機を倒します。
- 1ターン目でジェガン3機を最大で左に移動させると、レズン専用ギラ・ドーガが2機のジェガンの間に入って来ますので、その際の攻撃を防衛すれば、支援としての攻撃で2機がビームサーベルを使えるので、次のターンで確実に倒せるでしょう。
- ムサカは暫くは近づいてこないので、後回しにします。
- 自軍はラー・カイラムと合流しますが、暗礁でなかなか前に進まない間に、右下のギラ・ドーガ3機を倒します。
- 暫くすると、右方にνガンダム(自軍)×1、左方に天鹿(3軍)×1、右上、左下にぞれぞれギラ・ドーガ×3が登場。
- 左下の敵軍が天鹿を狙ってくるので、これをマスターユニットとジェガン3機とで倒します。
- 残りの敵軍は、基本的にラー・カイラムかνガンダムを狙ってきますので、ラー・カイラムの対空機銃などでHPを削りながら、順番に倒していきます。
- 更に暫くすると、左上、右下にそれぞれギラ・ドーガ×2が登場。
- 左上が一番手薄になってしまうので、極力左上に進軍するように進めましょう。
- νガンダムをレベルSとしたい場合は、ギラ・ドーガ13機程度を担当させましょう。
- 1回のプレイで、νガンダムとジェガンの両方をレベルSとすることが出来ます。
3-1-1テイク・オフ
- 初期配置は、戦艦を下側右向きに配置します。
- マスターユニットは全速で戦艦と合流します。
- 戦艦は、下側の陸地まで移動し、自軍のモビルスーツを展開します。
- ゲストユニットのメッサー3機は、1ターン目はエメラルダ機は2マス右へ移動、残りの2機をエメラルダ機の上下に付けます。
- 2,3ターン目で3機共に全速でカーゴ・ピサに寄せて、Ξガンダムが登場するまでの盾とします。この際、グスラフ・カールの命中率が高い為、基本的に防御で対応します。
- エメラルダ機がカーゴ・ピサへ隣接の次ターン目に、Ξガンダムが登場、カーゴ・ピサは消滅。
- Ξガンダムは自軍と合流します。
- あとは順次、敵軍を倒していきます。
- Ξガンダムはクリティカルヒットでグフタス・カールを一撃で倒せますので、優先的に使用すればステージクリアは楽になるかと思います。
- ΞガンダムをレベルSとしたい場合は、グスタフ・カールを15機程度、メッサーをレベルSとしたい場合は、グスタフ・カールを9機程度担当させましょう。
3-1-2マランビジー
- イベントバトルは、
- 初期配置はどちらでもよいと思います。戦艦は内向きに配置します。
- 敵軍は順番に近づいてきますので、順序良く倒していきます。
- 後の増援に備え、出来るだけ下方に進軍しておくのがよいでしょう。
- ペーネロペーを倒すと、上方にグスタフ・カール×7が登場。
- 続けて上方に、改めてペーネロペー×1,グスタフ・カール×4が登場。
3-3-1影のガンダム
- 初期配置は、多少開けている右側に戦艦を下向きに配置します。
- 下側中央の敵軍が一番早くから攻撃してくるので、マスターユニットをゲスト軍と合流させ、これを防衛します。
- 中央から右側の順で敵軍を倒し、続けて左側を倒します。
- 暫くすると、ベルガ・バルス×1,デナン・ゲー×4が登場。
- 面倒なベルガ・バルスを優先的に倒し、残りを倒します。
- シルエットガンダムをレベルSとしたい場合は、初期配置分の敵軍+2機程度を担当させましょう。
- ハーディガンとGキャノン・マグナの同時レベルSは無理なようです。
3-3-2復習は宇宙に散って
- 初期配置は、戦艦を左側下向きに配置します。
- ブレイウッドは、エイジャックスを倒すまでは、あまり前に出ずにじっとしておきます。
- 1ターン目,2ターン目で自軍戦艦を下へ移動、モビルスーツを、ネオガンダム(1号機),エイジャックスを狙って展開します。余力があれば、周りのジェガンの数を減らします。
- マスターユニットは自軍と合流させます。
- 3ターン目で、ネオガンダム(1号機),エイジャックスを倒します。
- 2機のクラップは、なかなか搭載されているジェガンを出して来ないので、左側のクラップをいつでも倒せるよう配置しながら、初期から配置されているジェガンを倒します。
- クラップがジェガンを出してきたら、左側のクラップを優先的に倒します。
- 暫くすると、マップの左方が拡大し、第2軍としてザムス・ジェス(デナン・ゲー×1,デナン・ゾン×2を含む)×1,デナン・ゲー×4,デナン・ゾン×2,ビギナ・ゼラ×1が登場。
- 第3軍の残りを倒したら、第2軍を順番に倒していきます。
- ネオガンダム(2号機)をレベルSとしたい場合は、ジェガンを12機+デナン・ゲー1機程度を担当させましょう。
3-6-1星の王女様
|  |
|