Last Update 2009年02月 | |
![]() ![]() |
訳あって、WindowsXPがインストールされているパソコンでDHCPサーバを構築しなければならなくなりました。しかもフリーソフトで・・・。勿論サーバOSなど使えない状況です。
IPを貸し出すネットワークの条件が厳しく、ブロードバンドルータを使う事も出来ず、フリーソフトも色々調査したのですが条件に見合わず、この「DHCP Turbo」というソフトに行き着きました。
今回はこの「DHCP Turbo」の導入・設定手順について紹介致します。
また、「WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(Open DHCP Sever編)」も
是非ご覧下さい。
注意: |
|
WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(DHCP Turbo編)の目次 | ||
![]() |
1.初めに
こちらでは、DHCPサーバソフト「DHCP Turbo」の導入・設定手順について紹介致します。色々調べてはみたのですが、このソフトが英語版しか見当たらない事もあり、日本語で分かりやすく紹介されているサイトが見つけられなかった為、筆者の覚書という意味も含めて記載致します。 2.今回IPを貸出すネットワークの条件
3.今回「DHCP Turbo」をインストールするPCに必要な条件
4.「DHCP Turbo」の入手 Weird SolutionsのWEBサイトから、DHCP Turboのセットアッププログラムをダウンロードしてきます(2009年02月現在でダウンロード出来るバージョンは3.1build1364で、ファイル名はdhcpt_std_personal.exe、サイズは約7.78MBです)。 | ![]() |
前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次のページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ | このページの 最上部へ移動 |