Last Update 2009年02月 | |
![]() ![]() |
WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(DHCP Turbo編)の目次 | ||
![]() |
8.Windowsのファイアウォール除外設定
DHCP Turboの設定が出来ても、WindowsXP SP2以降に搭載されているファイアウォールの機能で、DHCPサーバとしての通信が遮断されてしまいますので、これの除外設定を行います。 ・コントロールパネルから、「Windows ファイアウォール」を起動します ・「有効(推奨)」をチェック(図8-1参照) ・「例外を許可しない」のチェックを外します(図8-2参照) ・「例外」のタブをクリック(図8-2参照) ・[ポートの追加]をクリック(図8-2参照) ・[スコープの変更]をクリック(図8-3参照) |
![]() [図8-1] ![]() [図8-2] ![]() [図8-3] |
![]() |
| |
![]() [図8-4] ![]() [図8-5] ![]() [図8-6] |
![]()
| |||
・「任意のコンピュータ(インターネット上のコンピュータを含む)」をチェック(図8-4参照) ・[OK]をクリック(図8-4参照) ・「名前」欄へ「DHCPサーバ」と入力(目視上の名前なので任意で可)(図8-5参照) ・「ポート番号」欄へ「67」を入力(図8-5参照) ・「UDP」をチェック(図8-5参照) ・[OK]をクリック(図8-5参照) ・[OK]をクリック(図8-6参照) | ||||
以上で終了です |
前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 次のページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ | このページの 最上部へ移動 |