Last Update 2010年07月
イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(Open DHCP Server編)

 以前に、「WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(DHCP Turbo編)」というページを作成致しましたが、私の要求仕様にあわず に断念、その後はLinux(Ubuntu)とWindowsをデュアルブートにしてUbuntu上でDHCPサーバーを動かす、という力技でDHCPサーバーを運用しておりました。
 最近になり、何気にネットサーフィンをしていたところ、今回の「Open DHCP Server」というソフトを見つけました。
 今回はこの「Open DHCP Server」の導入・設定手順について紹介致します。

注意:
  • このページの内容は、筆者の使い方事例の紹介に過ぎません。決して、作動を補償するものでも、メーカがサポートするものでもございません。
  • このページの内容をご利用された事によって損害が生じた場合でも、筆者は一切の責任を負いかねます。悪しからずご了承願います。ただ、皆様のお役に立てれば幸いです。

WindowsXPユーザがフリーのDHCP Server構築に挑戦(Open DHCP Server編)の目次

  1. 初めに
  2. 今回IPを貸し出すネットワークの条件
  3. 今回「Open DHCP Server」をインストールするPCに必要な条件
  4. 「Open DHCP Server」の入手
  5. 「Open DHCP Server」をインストールするPCのIP固定化
  6. 「Open DHCP Server」のインストール
  7. 「Open DHCP Server」の設定
  8. Windowsのファイアウォール除外設定
  9. 接続確認
  10. 終わりに

1.初めに

 こちらでは、DHCPサーバソフト「Open DHCP Server」の導入・設定手順について紹介致します。このソフトは紹介されているサイト もなく、英語版で理解も難しい為、筆者の覚書という意味も含めて記載致します。 どうもかなり色々な機能が搭載されているようなのですが、今回は下記の条件で運用出来る最低部分の内容です。

 追記:Windows7でも少し試してみました。基本的にWindowsXPと同様の手順で無事動きました。OSはWindows7Ultimate64bit版です。 ファイアウォールから除外する際は、「ホーム/社内」と「パブリック」とで、ご利用されている方へチェックするようご注意下さい。


2.今回IPを貸出すネットワークの条件

  • セグメントは2つ。
  • 各セグメントの詳細は以下の通りです。DNSとWINSを個別に3つ指定しなければならないのが、最大の特徴です。
 セグメント1セグメント2
IPアドレス範囲192.168.0.1〜192.168.0.254192.168.1.1〜192.168.1.254
サブネットマスク255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ192.168.0.254192.168.1.254
ブロードキャストアドレス192.168.0.255192.168.1.255
貸し出しIPアドレス範囲192.168.0.2〜192.168.0.252192.168.1.2〜192.168.1.252
DHCPサーバのIPアドレス192.168.0.1192.168.1.1
 DNSサーバ192.168.10.1,192.168.10.2,192.168.10.3
WINSサーバ192.168.20.1,192.168.20.2,192.168.20.3

3.今回「Open DHCP Server」をインストールするPCに必要な条件

  • OSはWindows XP Professional(今回の必須条件)。
  • セグメントは2つありますので、ネットワークアダプタを2つ取り付けました(一般的なPCにはネットワークアダプタは1つしか付いていませんので、もう1つは増設しました)。
  • それぞれのネットワークアダプタに対し、「192.168.0.x」系統と、「192.168.1.x」系統のLANケーブルを1本ずつ接続します。

4.「Open DHCP Server」の入手

 SourceForge.JPのWEBサイトから、Open DHCP Serverのセットアッププログラムをダウンロードしてきます(2010年07月現在でダウンロード出来るバージョンは1.40で、ファイル名はOpenDHCPServerInstallerV1.40.exe、サイズは約214KBです)。


前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ


このページの
最上部へ移動