Last Update 2007年05月
イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

WindowsXP快適(高速化)設定

1.コントロールパネル(1/2) 2.コントロールパネル(2/2) 3.レジストリ 4.その他の設定

3.グループポリシー(「ファイル名を指定して実行」から、「gpedit.msc」と入力)

項目補足
コンピュータの構成

Windowsの設定

セキュリティの設定

ローカルポリシー

セキュリティオプション

対話型ログオン:Ctrl+Alt+Delを必要としない
有効ドメインに参加時、ドメイン又はWindowsにログオン時に、「Ctrl+Alt+Del」を押す必要がなくなります
コンピュータの構成

管理者用テンプレート

Windowsコンポーネント

Windows Messenger

Windows Messenger の実行を許可しない
ログオン時
有効Windows Messengerが完全に停止します
ユーザーの構成

管理者用テンプレート

タスクバーと[スタート]メニュー

[スタート]メニューに[ログオフ]を追加する
有効ドメイン参加時、クラシックメニューにしても、[スタート]メニューにログオフが表示されます

4.その他の設定

  • ファイルやフォルダの検索画面にて、「設定を変更する」→「ファイルとフォルダの検索の動作を変更する」→「上級者向け」を選択すると、Windows2000,98ライクな検索画面になります。
  • 「ファイル名を指定して実行」から、「drwtsn32」と入力すると、ワトソン博士が起動しますが、オプションのチェックを全て外してみるのもよいでしょう(効果のほどは不明瞭)。
  • コマンドプロンプトから、「net time /setsntp:******」と入力(******は任意のタイムサーバ)すると、タイムサーバを任意に指定出来ます。又、「net time /querysntp」と入力する事で、現在のタイムサーバを参照出来ます。
  • コマンドプロンプトから、「Set devmgr_show_nonpresent_devices=1」及び「start devmgmt.msc」の2つのコマンドを入力すると、デバイスマネージャが立ち上がってきますが、そこから「表示」→「非表示デバイスの表示」にて、過去に接続した経緯のあるデバイスを全て表示出来ます。


このページの
最上部へ移動