Last Update 2007年05月
イトカメPCサポート(1つ上の階層)へ移動 イトカメトップページ(2つ上の階層)へ移動

WindowsXP快適(高速化)設定

1.コントロールパネル(1/2) 2.コントロールパネル(2/2) 3.レジストリ 4.その他の設定

2.コントロールパネル(2/2)

ネットワーク接続補足
ローカルエリア接続,
ワイヤレスネットワーク接続
(複数ある場合は全て)
プロパティこの接続は次の項目を使用します「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」がある場合アンインストールどうしても必要でないといけない場合を除き、外しましょう(セキュリティ上)
「QoSパケットスケジューラ」がある場合アンインストール外して問題ないでしょう
インターネットプロトコル(TCP/IP)プロパティ詳細設定DNSこの接続のアドレスをDNSに登録するチェック外す外した方がよい様です
WINSLMHOSTSの参照を有効にするチェック外す「LMHOSTS」をご利用されていなければ、外した方がトラブルが少ないでしょう
NetBIOS設定「既定値」をチェック「有効」でもよいかと思いますが、「既定値」でよいでしょう
接続時に通知領域にインジケータを表示するチェック外す接続が切れれば表示されるので、それでよいでしょう
フォルダオプション補足
全般作業「従来のWindowsフォルダを使う」をチェック画面解像度が低めの方は外すのがよいでしょう
Windows98,2000ライクなウィンドウ表示になります
表示詳細設定アドレスバーにファイルのパス名を表示するチェック入れるお好みで設定しましょう
こちらの方が使いやすいかと思います
システムフォルダの内容を表示するチェック入れる初心者の方は外されるのがよいでしょう
タイトルバーにファイルのパス名を表示するチェック外すアドレスバーにパス名を表示すれば、タイトルバーには不要でしょう
ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索するチェック外すパフォーマンス的には、外すのがよいでしょう
ファイルとフォルダの表示「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択初心者の方は、隠しファイルは非表示にされるのがよいでしょう
フォルダとデスクトップの項目の説明をホップアップで表示するチェック外すパフォーマンス的には、外すのがよいでしょう
フォルダのヒントにファイルサイズ情報を表示するチェック外すパフォーマンス的には、外すのがよいでしょう
縮小版をキャッシュしないチェック入れるパフォーマンス的には、外すのがよいでしょう
登録されている拡張子は表示しないチェック入れる誤って拡張子を変更してしまうのを防げます
別のプロセスでフォルダウィンドウを開くメモリ搭載量が512MB以上の場合のみチェック入れるメモリ搭載量が十分であれば、パフォーマンス的に有利になるらしいです
画面補足
デスクトップデスクトップのカスタマイズ全般デスクトップのクリーンアップ60日ごとにデスクトップクリーンアップウィザードを実行するチェック外す自分でクリーンアップを定期的にされていれば、不要でしょう
デザインウィンドウとボタンWindowsクラシックスタイルパフォーマンス的に有利になります
効果次のアニメーション効果をメニューとヒントに使用するチェック外す
次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにするチェック外す

チェックを入れた場合は「Clear Type」を選択
設定画面の色中(16ビット)
管理ツール補足
サービスAlerter無効無効にしても問題なさそうです
COM+ Event System手効無効にしても問題ない様ですが、イベントログにエラーが出ます
COM+ System Application手効無効にしても問題ない様ですが、イベントログにエラーが出ます
「COM+ Event System」とセットで止めましょう
Computer Browser無効ネットワーク上のコンピュータが表示されなくなります
コンピュータ名が判っていて、直接アクセス出来れば問題ないでしょう
Distributed Link Tracking Client無効ドメインに参加する為には必要です
Error ReportingService無効Miceosoftへのエラー報告がされなくなります
ユーザーにとっては不要です
Fast User SwitchingCompatibility無効1台のPCに1ユーザーしか登録されていなければ不要です
複数ユーザーを登録されていても、ユーザーの切り替え自体は可能なようです
Help and Support無効Windows標準の「ヘルプ&サポートセンター」が使えなくなります
IMAPI CD-Burning COM Service無効Windows標準の「CD焼付け機能」が使えなくなります
IPSEC Services無効ドメインに参加する為には必要です
Messenger無効ネットワークサーバーに関連する機能です
個人ユーザーの方には不要でしょう
Net Logon無効ドメインに参加する為には必要です
NetMeeting Remote Desktop Sharing無効ネットミーティングを使った、リモートシステムです
QoS RSVP無効無効にしても問題なさそうです
Remote Access Auto Connection Manager無効自動でダイヤルアップのダイヤログを表示させます
(無効にしても手動でのダイヤルアップは出来る様です)
Remote Access Connection Manager無効ダイヤルアップ接続するためには必要です
Remote Registry無効セキュリティ上、止めた方がよいかと思います
Secondary Logon無効1台のPCに1ユーザーしか登録されていなければ不要です
Security Center無効Windows標準の「セキュリティセンター」の機能が使えなくなります
セキュリティ上、自動にしておきましょう
Smart Card無効無効にしても問題なさそうです
Smart Card Helper無効無効にしても問題なさそうです
SSDP Discovery Service無効UPnPが使えなくなります
System Event Notification手効無効にしても問題ない様ですが、イベントログにエラーが出ます
「COM+ Event System」とセットで止めましょう
System Restore Service無効「システムの復元」が使えなくなります
Task Scheduler無効タスクスケジューラが使えなくなります
Telephony無効ダイヤルアップ接続するためには必要です
Themes無効Windows標準の「テーマ」が使えなくなります
Uninterruptible Power Supply無効UPSが使えなくなります
ノートPCではバッテリがありますので不要かと思います
WebCliant無効無効にしても問題なさそうです
Windows User Mode Driver Framenwtwork無効WindowsMediaPlayer10の機能の様です
無効にしても問題なさそうです
Wireless Zero Configuration無効無線LANが使えなくなります
電源オプション補足
休止状態休止状態休止状態を有効にするチェック外すHDD容量を節約できます
ノートPCで、ディスク容量に余裕があれば、入れておくのがよいでしょう



このページの
最上部へ移動