| 停止してもよさそうなサービス一覧 |
| 停止してもWindowsそのものの作動は維持できそうなサービス一覧です。利用環境により必要な機能もありますので、中身をよく吟味の上判断しましょう。PCの性能に余裕があるのであれば、無理に停めない方がよいと思います。まずは、実際に動いているサービスのみチェックしてみるのがよいかと思います。
また、WindowsMediaPlayerのDLNA機能を使おうとすると、有効にしなければならない項目が結構あります。DLNAをお使いの方はお気をつけ下さい。 |
| サービス名 |  |
スタート アップ |  |
変更後 |  |
解説 |
| ActiveX Installer (AxInstSV) |
手動 |
無効 |
グループポリシーによるActiveX管理に使います。個人ユーザなら不要でしょう。 |
| Adaptive Brightness |
手動 |
無効 |
明るさセンサーを使っていなければ不要。 |
| Adobe Acrobat Update Service |
自動 |
無効 |
Adobe Acrobet製品のアップデートを手動で出来るのであれば不要。 |
| Adobe Flash Player Update Service |
手動 |
無効 |
Adobe Flashのアップデートを手動で出来るのであれば不要。 |
| Application Identity |
手動 |
無効 |
特定のアプリケーションのみの起動を禁止する機能ですが、Ultimateでしか使えないので、それ以外のエディションでは不要。 |
| Application Management |
手動 |
無効 |
グループポリシーに連動して働く機能です。個人ユーザーなら不要でしょう。 |
| BitLocker Drive Encryption Service |
手動 |
無効 |
ドライブ全体を暗号化する機能ですが、Ultimateでしか使えないので、それ以外のエディションでは不要。 |
| Block Level Backup Engine Service |
手動 |
無効 |
Windowsに搭載のバックアップ機能が使えなくなります。 |
| Bluetooth Support Service |
手動 |
無効 |
Bluetoothが使えなくなります。 |
| BranchCache |
手動 |
無効 |
細い回線先のサーバーのデータをキャッシュする機能。ローカルエリア内の回線速度が十分確保出来ていれば不要。 |
| Certificate Propagation |
手動 |
無効 |
スマートカードを使っていなければ不要。 |
| Computer Browser |
手動 |
無効 |
ネットワーク上のコンピュータが表示されなくなります(アクセス出来なくなる訳ではありません)。 |
| Desktop Window Manager Session Manager |
自動 |
無効 |
Windows Aeroが使えなくなります。 |
| Diagnostic Policy Service |
自動 |
無効 |
Windowsの診断機能が使えなくなります。 |
| Diagnostic Service Host |
手動 |
無効 |
Windowsの診断機能が使えなくなります。 |
| Diagnostic System Host |
手動 |
無効 |
Windowsの診断機能が使えなくなります。 |
| Disk Defragmenter |
手動 |
無効 |
ディスクデフラグが自動で実行されなくなります。 |
| Distributed Link Tracking Client |
自動 |
無効 |
ドメインに参加している場合は必要。 |
| Distributed Transaction Coordinator |
手動 |
無効 |
個人利用ではまず不要。 |
| Encrypting File System (EFS) |
手動 |
無効 |
Windowsに搭載のファイル暗号化機能が使えなくなります。 |
| Function Discovery Provider Host |
手動 |
無効 |
ネットワーク上のデバイスが検索出来なくなります。DLNAにも必要かも。 |
| Function Discovery Resource Publication |
手動 |
無効 |
ネットワーク上の他のPCから自PCのデバイスが検索出来なくなります。DLNAにも必要かも。 |
| HomeGroup Listener |
手動 |
無効 |
「ホームグループ」機能が使えなくなります。DLNAにも必要。 |
| HomeGroup Provider |
手動 |
無効 |
「ホームグループ」機能が使えなくなります。DLNAにも必要。 |
| IP Helper |
自動 |
無効 |
IPv6が使えなくなります。DLNAにも必要かも。 |
| Link-Layer Topology Discovery Mapper |
手動 |
無効 |
「ネットワークと共有センター」内の「フルマップの表示」機能が使えなくなります。 |
| Lotus Notes Single Logon |
自動 |
無効 |
Lotas NOTES関連。停めても問題なさそうですが、NOTESの作動に支障が出るようなら再稼動。 |
| Machine Debug Manager |
無効 |
無効 |
よっぽど不要。 |
| Media Center Extender Service |
無効 |
無効 |
「Media Center Extender」が使えなくなります。 |
| Microsoft iSCSI Initiator Service |
手動 |
無効 |
iSCSIが使えなくなります。 |
| Multi-user Cleanup Service |
自動 |
無効 |
Lotas NOTES関連。停めても問題なさそうですが、NOTESの作動に支障が出るようなら再稼動。 |
| Netlogon |
自動 |
無効 |
ドメインに参加するには必要です。 |
| Offline Files |
自動 |
無効 |
よっぽど不要。 |
| Parental Controls |
手動 |
無効 |
保護者による制限が使えなくなります。 |
| Peer Name Resolution Protocol |
手動 |
無効 |
P2Pアプリケーション(リモートアシスタンスなど)が使えなくなります。DLNAにも必要かも。 |
| Peer Networking Grouping |
手動 |
無効 |
P2Pアプリケーション(リモートアシスタンスなど)が使えなくなります。DLNAにも必要かも。 |
| Peer Networking Identity Manager |
手動 |
無効 |
P2Pアプリケーション(リモートアシスタンスなど)が使えなくなります。DLNAにも必要かも。 |
| Performance Logs & Alerts |
手動 |
無効 |
パフォーマンスモニタ、及びそれに基づく警告が使えなくなります。 |
| PNRP Machine Name Publication Service |
手動 |
無効 |
P2Pアプリケーション(リモートアシスタンスなど)が使えなくなります。 |
| Portable Device Enumerator Service |
手動 |
無効 |
Windowsに搭載の、外部記憶装置からのデータ転送ウィザード等が使えなくなります。 |
| Print Spooler |
自動 |
無効 |
印刷出来なくなります。 |
Problem Reports and Solutions
Control Panel Support |
手動 |
無効 |
Windowsに搭載の問題レポートが使えなくなります。 |
| Remote Access Auto Connection Manager |
手動 |
無効 |
ダイヤルアップやVPNを使っていなければ不要。 |
| Remote Access Connection Manager |
手動 |
無効 |
ダイヤルアップやVPNを使っていなければ不要。 |
| Remote Desktop Configuration |
手動 |
無効 |
リモートデスクトップを使っていなければ不要。 |
| Remote Desktop Services |
手動 |
無効 |
リモートデスクトップを使っていなければ不要。 |
Remote Desktop Services
UserMode Port Redirector |
手動 |
無効 |
リモートデスクトップを使っていなければ不要。 |
| Remote Registry |
手動 |
無効 |
リモート操作によるレジストリ変更が出来なくなります。 |
| Secondary Logon |
手動 |
無効 |
「別のユーザーとして実行」が使えなくなります。 |
| Secure Socket Tunneling Protocol Service |
手動 |
無効 |
VPNなどが使えなくなります。 |
| Security Center |
自動 |
無効 |
「セキュリティセンター」が使えなくなります。 |
| Server |
自動 |
無効 |
自PCのフォルダを共有フォルダとて他PCと共有出来なくなります。 |
| Shell Hardware Detection |
自動 |
無効 |
DVD等を挿入した際の自動実行が行われなくなります。 |
| Smart Card |
自動 |
無効 |
スマートカードを使っていなければ不要。 |
| Smart Card Removal Policy |
手動 |
無効 |
スマートカードを使っていなければ不要。 |
| SSDP Discovery |
手動 |
無効 |
UPnPが使えなくなります。DLNAサーバー機能にも必要です。 |
| Tablet PC Input Service |
手動 |
無効 |
タブレットPCでなければ不要。 |
| TCP/IP NetBIOS Helper |
自動 |
無効 |
NetBIOSによる名前解決が不要であれば不要。ネットワーク上の他のコンピュータが見つけられなくなる場合がります。 |
| Telephony |
手動 |
無効 |
ダイヤルアップが使えなくなります。 |
| Themes |
自動 |
無効 |
Windows Aeroが使えなくなります。 |
| UPnP Device Host |
手動 |
無効 |
UPnPが使えなくなります。DLNAサーバー機能にも必要です。 |
| WebClient |
手動 |
無効 |
よっぽど不要でしょう。 |
| Windows Backup |
手動 |
無効 |
Windowsに搭載のバックアップ機能が使えなくなります。 |
| Windows Biometric Service |
手動 |
無効 |
生体認証(指紋認証など)が使えなくなります。 |
| Windows Error Reporting Service |
手動 |
無効 |
不要でしょう。 |
| Windows Image Acquisition (WIA) |
手動 |
無効 |
「スキャナとカメラのウィザード」が使えなくなります。 |
| Windows Media Center Receiver Service |
手動 |
無効 |
「Windows Media Center」の機能に制限を受けます(主にTV関係が使えなくなります)。 |
| Windows Media Center Scheduler Service |
手動 |
無効 |
「Windows Media Center」の機能に制限を受けます(主にTV関係が使えなくなります)。 |
Windows Media Player
Network Sharing Service |
手動 |
無効 |
「Windows Media Player」を使っての動画等のネットワーク共有(DLNAサーバー機能)が出来なくなります。 |
Windows Remote Management
(WS-Management) |
手動 |
無効 |
リモートでPCを管理するのに使われます。個人利用では不要でしょう。 |
| Windows Search |
自動 |
無効 |
「Windows Search」(予めインデックスを作成しておく機能)が使えなくなります。
ファイル検索自体はなくなりません。 |
WinHTTP Web Proxy
Auto-Discovery Service |
手動 |
無効 |
プロキシサーバーの自動検出が出来なくなります。 |
| WLAN AutoConfig |
手動 |
無効 |
無線LANが使えなくなります。 |
| WMI Performance Adapter |
手動 |
無効 |
よっぽど不要。 |
| WWAN AutoConfig |
手動 |
無効 |
無線WAN(3G等)が使えなくなります。 |
| |
|
|
|