いとかめHP > イトカメPCサポート > Windows7快適設定

Windows7快適設定

初めに
 Windows7ではVistaに比べ、パフォーマンスにも重点が置かれ、ある程度古いPCでも十分に作動します。これに対しPCのハードウェア的な性能は日進月歩で上がり続けていますので、既にかなり廉価な製品であっても、Windows7を作動させるのにストレスを感じる事も少ないかと思います。
 その反面、古いPCでも作動する事から、WindowsXPのPCにWindows7を入れ替えて使おうと思われるかたもみえるでしょう。
 実は筆者もその1人である事もあり、今回は主に古い機種を対象にしたWindows7の各種設定項目を紹介致します。
 
 
ご注意
  • このページの内容は、筆者が使用した事例の紹介に過ぎません。決して、作動を補償するものでも、メーカがサポートするものでもございません。
  • このページの内容をご利用された事によって損害が生じた場合でも、筆者は一切の責任を負いかねます。悪しからずご了承願います。ただ、皆様のお役に立てれば幸いです。
 
コントロールパネル(1/3) コントロールパネル(2/3) コントロールパネル(3/3) サービス その他
         
コントロールパネル
 使わない機能はカットして軽くなる方向の設定です。筆者の好みも含まれています。ご利用環境に応じて適用下さい。 また、WindowsMediaPlayerのDLNA機能を使おうとすると、有効にしなければならない項目が結構あります。DLNAをお使いの方はお気をつけ下さい。
 
タスクバーと[スタート]メニュー
タスクバー 小さいアイコンを使う チェック入れる タスクバーの厚みが薄くなります。
タスクバーのボタン タスクバーがいっぱいの場合に結合 お好みで。
スタートメニュー 電源ボタンの操作 普段使うものに変更 お好みで。
カスタマイズ [お気に入り]メニュー チェック入れる WindowsXPやそれ以前のOSでは表示されていたメニューを追加。後はお好みで。
[ファイル名を指定して実行]コマンド チェック入れる
ゲーム この項目を表示しない
その他のファイルとライブラリを検索する パブリックフォルダーは検索しない
ネットワーク チェック入れる
ピクチャ この項目を表示しない
ヘルプ チェック外す
ミュージック この項目を表示しない
既定のプログラム チェック外す
最近使った項目 チェック入れる
 
ネットワークと共有センター
ネットワーク 利用環境に応じて選択(ホームネットワーク等) 目安としては、自宅でルーターを介している場合は「ホームネットワーク」、自宅でインターネット直接続や、外出先では「パブリックネットワーク」を選択。
アダプター設定の変更 ローカルエリア接続(ワイヤレスネットワーク接続)のプロパティ QoSパケットスケジューラ 削除 使わないので。
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンター共有 削除 自PCのフォルダやプリンタをネットワーク上で共有する場合は必要。
インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6) チェック外す IPv6ネットワークへ接続する場合に必要。WMPのDLNA機能を使う場合にも必要かも。
インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ→詳細設定 DNS→この接続のアドレスをDNSに登録する チェック外す 使わないので。
WINS→LMHOSTSの参照を有効にする チェック外す 使わないので。
Link-Layer Topology Discovery Mapper I/O Driver 削除 ネットワークマップを作るには、あとDLNAにも必要かも。
Link-Layer Topology Discovery Responder 削除 ネットワークマップを作るには、あとDLNAにも必要かも。
共有の詳細設定 ホームまたは社内、及びパブリック、のそれぞれで ネットワーク探索 無効にする 検索が行われないだけです。
ファイルとプリンターの共有 無効にする 使っていなければ無効。
パブリックフォルダーの共有 無効にする 使っていなければ無効。
メディアストリーミング 無効にする WMPのDLNA機能には必要。
パスワード保護共有 無効にする WindowsXP等からアクセス出来るように共有フォルダを作る際には無効にします。
ホームグループ接続 ユーザーアカウントとパスワードを使用して他のコンピュータに接続する WindowsXP等でのフォルダ共有手順が理解出来ている場合はこちらがよいと思います。DLNA機能に影響があるかも。
 
フォルダー オプション
全般 全てのフォルダーを表示する チェック外す お好みで。
自動的に現在のフォルダーまで展開する チェック外す お好みで。
表示 フォルダーの表示 (ウィンドウ内の表示をカスタマイズした後に)フォルダーに適用 カスタマイズした内容が全フォルダに適用されるはずです。
詳細設定 タイトルバーにファイルのパス名を表示する(クラシックテーマのみ) チェック入れる お好みで。
ファイルとフォルダーの表示 隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する お好みで。
空のドライブは[コンピュータ]フォルダーに表示しない チェック外す お好みで。
常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない チェック入れる お好みで。
登録されている拡張子は表示しない チェック外す セキュリティ上は拡張子は常に見えていた方がいいです。
 
プログラムと機能
プログラムのアンインストールまたは変更 (不要なプログラムを選んで)アンインストール 使わないものは捨てましょう。
Windowsの機能の有効化まはた無効化 RDC(Remote Differential Compression) チェック外す ネットワーク回線速度が確保されている場合は、削除した方がよいようです。
Tablet PC コンポーネント チェック外す タブレットでなければ不要でしょう。
Windows ガジェット プラットフォーム チェック外す 使わなければ削除。
ゲーム チェック外す 使わなければ削除。
印刷とドキュメント サービス チェック外す WindowsのFAX機能等が使えなくなります(直付けプリンタへの印刷は出来ます)。
 
ホームグループ
ライブラリとプリンターを共有する 全てチェック外す WMPのDLNA機能には必要。
 
マウス
ポインター オプション Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する チェック入れる マウスポインタが迷子になった際に威力を発揮します。
 
ユーザー アカウント
アカウントのパスワードの作成 任意の値 お好みで。
画像の変更 任意の画像 お好みで。
アカウント名の変更 任意の値 「C:\users\」の下に出来ているフォルダ名は変更されません。
ユーザー アカウント制御設定の変更 バーを一番下に 頻繁に表示されるアカウント制御による警告が出なくなりますが、不正操作防止の機能なので、本当はなるべく上にする方がいいです。
 
既定のプログラム
ファイルの種類またはプロトコルへのプログラムへの関連付け お好みで付け替えます。 WindowsXPではフォルダーオプションにあった設定がこちらで設定するようになりました。
 




コントロールパネル(1/3) コントロールパネル(2/3) コントロールパネル(3/3) サービス その他
         

このページの
最上部へ移動