|  |
(株)壱番屋(7630)の株主総会開催 |
日時 | 2009年08月25日(火) AM10:00〜 |
会場 | ウェスティンナゴヤキャッスル2階 (名古屋市西区樋の口町3番19号) 名古屋駅から公共交通機関で約20分(概算) |
(株)壱番屋(7630)の株主総会案内 |
発行 | 2009年08月06日 |
到着 | 2009年08月09日 |
内容物 | 第27期定時株主総会召集ご通知(冊子) 議決権行使書 株主様懇談会のご案内 第27期株主様懇談会ご出席申込書 はがきにはるシール(懇談会出席申込書用) |
 |
 |
(株)壱番屋(7630)の株主総会 |
レポート | この日(8/25)は、8月権利確定銘柄の権利日という事もあって、地下鉄浅間町から株主総会会場の間にあるハンバーガーショップに立ち寄って、狙っている他の銘柄の寄り付き状況を確認してから、(株)壱番屋さんの株主総会会場に向かいました。
地下鉄駅から会場までは、要所要所に係員の方のご案内(プラカード)があり、迷う事なく会場に到着する事が出来ました。
筆者が会場に到着したのは9時半すぎでしたが、既にかなりの株主さんがおいでになっており、筆者も早速受け付け済ませました。議決権行使書と交換に、1.「出席番号表」2.「第27期定時株主総会召集ご通知(株主総会案内に入っていたものと同じ)」3.「チラシ」、の3点を頂きました。ちなみに出席番号票の番号は「620」番でした。
会場に入ってみるとかなり広く、席も1500席程度は用意されていたと思います。それでも会場に対して席数が多かった為か、席に座ると前の席との間隔がちょっと狭かったです。
おいでになっている株主の方々は、年配の方が比較的多く、夫婦でみえている方や、女性グループの方々も見られました。服装は皆さんわりと普段着で、スーツの方もみえましたが、お若い株主さんでジーパン・Tシャツという方もお1人だけ見かけました。
空いてる席に座って待つ事20分程度、定刻通りに株主総会が始まりました。
まず初めのご挨拶、役員さんの紹介、議決数報告、監査役報告と続き(ここまで約数分)、次に事業報告のご説明(約20分程度)がありました。その後、議決事項のご説明(約数分)があり、質疑応答に入りました。ここまで30分未満です。
お一人で大体2〜3問のご質問をされ、これに対してご担当役員さんがお答えになるのですが、約1時間・20問程度聞いたところで(普段じっとしている事に慣れていない事と、質疑の内容から)ギブアップし、退席致しました。
あくまで個人的な見解ですが、質疑は内容から、あまり「利」のあるものには思えませんでした。
私が退席した時には、1500席程度はある席は殆ど埋まり、立ち見の方も見えました。
株主総会会場とは別にご用意頂いていた待合室などで時間を潰していたところ、株主の皆さんが出てみえました。どうやら株主総会は終了したようです。
時間にして1時間35分強でした。お疲れ様でした。 |
 |
 |
(株)壱番屋(7630)の株主懇談会 |
レポート | 株主総会終了後、いよいよメイン(?)の株主懇談会です。
予め株主懇談会会場には看板が立てられ、場所が明瞭だった事もあり、株主総会から出てこられた株主さんたちが、一気に株主懇談会会場前に押し寄せてみえました。筆者はたまたま前の方に並ぶ事が出来ましたが、これはもう、バーゲンセールの営業開始前状態です。
10分ほどして、株主懇談会が開場となりました。と同時に、株主さんたちがまさに「なだれ込んで」いきました。瞬時にしてオードブル周辺は人の山です。
年齢層の影響か、一番人気は「お刺身」で、本当に一瞬でした。他のお料理ものんびりはしていられない状況で、筆者も早速取れるお料理を取って、おいしく頂きました。飲み物はビール・オレンジジュース・ウーロン茶があり、食べ物はオードブルの他に、麺類・デザート・そしてカレーのコナーがありました。
株主懇談会会場はすぐに人で一杯となり、初めは空いていたカレーコーナーも行列が出来ていました。
株主懇談会では、役員さんたちが株主さんからの質問に直接お答え頂けるという事で、回答コーナーが設置されていましたが、私が覗きに行った際は、大株主さん風とのお話にお忙しそうで、ちょっとお声は掛けられませんでした。
開場から15分もすると、帰り始めるかたがちらほら。筆者も一人で参加しており話相手もいませんでしたので、30分もしてお腹が一杯になったところで、帰る事に致しました。
壱番屋さん、ご馳走様でした。
ちなみに株主懇談会は株主本人限定でしたが、どう見ても自力では株が買えない小中学生のお子さんが10名程度みえました。しかも、中にはしっかり出席番号票を手にしている方も・・・。やはり全員株主さんだったのですね。 |
 |
 |
(株)壱番屋(7630)のお土産 |
コメント | 株主懇親会の帰りに、出席番号表と交換で株主総会のお土産を頂きました。
手提げ袋は携帯電話を買う時に入れてもらえる袋程度の大きさで外装は無地、壱番屋さん専用のものではなさそうです。
早速中を開けてみましょう。
今回のお土産は、「ココイチのカレー鍋つゆ」と「お食事券」でした。
ココイチのカレー鍋つゆは、ココイチさんの新商品との事で、入れて頂いたそうです。
お食事券の方は、500円券が2枚、計1000円分が入っておりました。有効期限は、2009年11月末日までです。
個人的には、過去にはあったらしい「スプーン」(もしくは壱番屋さんのロゴが入った何か)を期待していたのですが、今回も良いものを頂きました。
壱番屋さん、ありがとうございました。
ちなみに今回頂いたお食事券と、別途送られてくる株主優待券は、同時に使用しても問題ないようです。株主総会の際に、「同時使用を断られた」との質問が上がり、役員さんは「店舗への教育を徹底させる」旨のご回答をされていました。 |
その他 |
コメント | とても良い機会を頂き感謝しておりますが、出来れば8月権利銘柄の権利確定日とは別の日にお願いしたいものです。 |
|  |
|