この企画は、JR東海主催「さわやかウォーキング」に参加すると同時に参加出来るもので、「列車に乗って、「さわやかウォーキング」に参加。コースを巡ってゴールすると、もらえるエコ歩°イント。20歩°ためてECOグッズをもらおう」(JR東海さん発行パンフレットより転載)というものです。
さわやかウォーキングのゴール駅にて、ゴール受付とは別に「エコ歩°受付」が新設され、こちらで受け付けてもらいます。初回に受付へ行くと、「ECO歩°CARD」というカードがもらえ、このカードへECO歩°をためていきます。
平たく申し上げると、毎回スタンプを押してもらうのですが、各回にもらえるスタンプ数は、さわやかウォーキング開催駅と参加者の最寄り駅により決定され、参加者の最寄り駅から遠い開催地へ参加すると、一度に多くのスタンプがもらえます。
ただ、名古屋周辺が最寄り駅の場合は、スタンプが2個以上もらえる開催地はかなり限られます。特に三河地方から参加の方は、醒ヶ井で行ってスタンプ1個というのはどうかと思われる方もみえるのではないかと思います。
実際に参加してみると、特に初めのうちは現場はかなり混乱していました。
- さわやかウォーキングの参加カードとは別のカード(ECO歩°CARD)が新設されている事がよく分からない
- さわやかウォーキングのゴール受付とエコ歩°受付とが隣接している為、混み合いやすい
- さわやかウォーキングゴール受付をしたい方が、間違ってエコ歩°受付の方へに行ってしまう。
特にこのさわやかウォーキングという企画自体が参加者の年齢層の高い事もあって、混乱に拍車を掛けていました。
回数を重ねる毎に落ち着いてはきたようですが、もう少しよい方法を考えてもらえるといいですね。
|


 |